ツアーTOUR

グルメ

ベトナム旅行で絶対食べたい!おすすめグルメ10選

旅の楽しみの一つと言えば、何と言っても食事ですね。ベトナム料理は、日本料理に近いお米や麺を使い味や種類も豊富で、地域によって異なり飽きることがありません。そんなベトナム料理とその魅力についてご紹介します。

アジア/海外

1. はじめに:ベトナムグルメの魅力とは?

ベトナム料理はどんな味? ベトナムの主食、食材

旅の楽しみの一つと言えば、何と言っても食事ですね。
実は、日本料理に近いお米や麺を使い味や種類も豊富で、地域によって異なり飽きることがありません。そんなベトナム料理とその魅力についてご紹介します。

〈ベトナムの主食〉
私たちの主食はお米。ベトナムの主食もお米です。細長くパラっとしたインディカ米ですが、食事の基本としてとても馴染めます。
ベトナムではお米を「コム」と言うそうです。「コメ」と似ていて覚えやすいですね。
そのお米を砕いて粉状にした米粉から作られた代表的な麺料理フォーやライスペーパーを使った春巻きなどがあります。

<ベトナム料理の食材>
ベトナムは長い歴史の中で、中国の食文化やフランス植民地時代の食文化の影響を受けながら独自に進化してきました。また、近隣諸国のアジア料理の影響も受け、多彩な食材を使ったグルメがあります。
肉や魚を使った料理もたくさんありますが、野菜をたくさん添えるスタイルが主流で煮込み料理やスープなどもたくさんあり、とてもヘルシーと言えます。

ベトナム料理の味付け、ベトナム料理のおいしさのヒミツとは

日本でも地方により味付けが異なりますが、ベトナムの地形も南北に細長く伸び地域により食文化が異なります。
北部―ハノイ地域は中国料理の影響を受け塩や醤油がベースであっさり
中部―ダナン地域はスパイスを使った酸っぱくてピリっと辛い
南部―ホーチミン地域はココナッツミルクを使った甘い味付け

変化に富んでいますね。

五味(しお気・酸味・辛み・甘味・こく) 五彩―(黒・赤・緑・白・黄色)
二香―(良い香り・香ばしさ)にあり。

これらを一皿の中に出来るだけ多く入れる事がおいしさのヒミツ!
奥が深いですね。

次に特におすすめグルメの10選をご紹介します。

2. フォー

ベトナムを代表する麺料理

何と言ってもベトナムの国民食!
フォー(pho)の発祥は首都ハノイがある北部と言われています。
米粉から出来たきしめん状の平たい麺のフォーは高級レストランから屋台まで街中いたる所で食べる事ができるベトナムのソウルフード!
気軽にどこでも食べられるのがうれしいですね。

北部ハノイで主流のフォーはフランス植民地時代の影響を受け牛肉ベースのポトフに似た塩と薬味のネギをのせたシンプルな味付けが主流。
あっさりして優しい味が飽きなくて大人世代にうれしい。

南部ホーチミンで主流のフォーは甘味と香辛料の効いたスープにさまざまな香辛料をトッピングしたスタイル。エスニック料理好きにはやみつきかもしれません

3.バインミー

ベトナムのファーストフード!

最近日本でも話題のバインミー(banh mi)。
フランス領だった頃、フランスの食文化が普及し、代表的なフランスパンはベトナム語でパンを意味する「バインミー」と呼ばれ、中にレバーペーストや肉、野菜などを挟んでサンドイッチとして食べられる人気のファーストフードになりました。

フランスパンよりベーキングパウダーが多めで、外はカリッと中はモチッとした触感。

そのおいしいパンにパテを塗って鶏チャーシュー、甘辛く味付けして焼いた牛肉や豚肉、魚介、ハムや卵に野菜や香草などを挟んで食べます。好みでチリソースやシーズニングなど味付けも様々。

具材の中にはにんじんと大根の甘酢漬けも入っていますが、これは日本のなますと同じで何だか馴染めますね。

甘い酸っぱい辛いにベトナムのナンプラーが入り、香りやうま味をプラスされた味は、まさに様々な食文化を融合したベトナムの歴史が生んだエスニックな1品と言えます。

ベトナムの訪れた街でバインミーのお店を見つけたらぜひお試しあれ!

4.生春巻き・揚げ春巻き

ベトナムのヘルシーフード

総菜コーナーでもよく見かける様になった生春巻き。
実は、ゴイGoi(包む)・クオンcuon(和え物)と呼ばれるベトナムの代表料理のひとつです。

春巻きの発祥は中国ですが、小麦粉で作られる中国の春巻きと違い、米粉を使うベトナムの春巻きとして区別されています。

お米がたくさん収穫できるベトナムならではですね。

生春巻きはその米粉を使ったライスペーパーにレタスや香草、エビや豚肉ビーフンなど好きな具材を包んでヌクチャムと言う甘酸っぱいタレにつけて食べます。

ヌクチャムはベトナム料理の最もポピュラーなソースで、魚醤にさとう、レモン、お酢、とうがらし、ニンニク、水を加えて出来た万能漬けダレはベトナムらしいエスニックな味です。

また、生春巻きに劣らず人気があるカリッとサクサク食感の揚げ春巻きは、北部ではネムザン、南部ではチャーゾーと呼ばれどちらもメインのひき肉が多いですが、北部ではきくらげや春雨、にんじんなど、南部ではエビやカニなどが入っているのが特徴。

揚げてあっても比較的カロリーが少ないのもグッド。

旅に出掛けたら食べたいものをあれこれ食べてみたい…
そんな思いに寄り添ったヘルシーな春巻きはカロリー気にせず気兼ねなく食べられるのが嬉しい!

ベトナムのどの都市でも食べられますが、その地域ごとの食べ比べもおススメ。
ぜひ本場の味を試して欲しいものです。

5.バインセオ

ベトナムのお好み焼き

バインセオ(Banh xeo)は中南部が発祥と言われ、日本のお好み焼きと同じように庶民的なグルメとして親しまれ、フードコートや屋台で多く見かけます。

米粉を使いココナツミルクにターメリックを合わせた生地を丸く焼いて野菜や肉、魚介を挟んでヌクマム(ベトナムの魚醤)にライムや唐辛子、さとうなどを加えた甘酸っぱく辛いタレをつけて食べます。

モチッとして焦げ目はカリッと米粉ならではの食感。

たくさんの香草が付け合わせてあるので巻いたり、包んだりそのまま食べたり食べ方は好みです。

お好み焼きと聞いたらそれだけで親しみがわいてビールを飲みながら食べたくなりますね。
中部のフェやダナン、南部のホーチミンなど訪ねたら是非おススメしたい料理です。

6.バインクオン

ベトナムの蒸し春巻き

ベトナム北部の料理と言われるバインクオン(Banh cuon)は、水で溶いて発酵させた米粉生地を蒸した春巻きです。

鍋の上に張った布の表面に米粉生地を流し、広げて蒸して皮を作ります。
具材はひき肉や野菜、きざんだキクラゲなど包み、甘酸っぱくて辛いタレをつけて食べます。

お店により具材がさまざま、色々試してみるのも楽しい。

バインクオンのバインは「お餅」クオンは「巻く」と言う意味です。
「お餅」と聞いただけで日本人の舌に合いそうですね。

プルッとしてモチモチの食感とコリコリした具材のコラボは一度食べたらやみつき間違いなし!

7.チャーカー

ベトナムの鍋料理

ハノイ名物としておススメの1品はチャーカー(Cha Ca)です。
チャーは「揚げた」魚「カー」とシンプルな名前。
海から遠いハノイでは川でたくさんとれる淡水魚を使ってできた美味しい鍋料理があります。
歴史は結構古く創業100年以上続く専門店もあります。

チャーカーのお店では、淡泊な白身魚にターメリックを使いカレー味にしてこんがり焼き、これをさらに鍋で揚げ焼きにしてネギやディルなど香草をたっぷり入れ炒めていきます。

ご心配なく、ここまで調理はお店のスタッフがやってくれます。
鍋と言っても揚げ焼き鍋と言えますね。

取り皿に取ったら好みでピーナッツやフレッシュハーブ、薬味など好みで入れてそうめんに似たライス麺も加えヌクマム(ベトナムの魚醤)をつけていただきます。
ベトナムならではのミックスされた味と食感は食欲をそそりますね。

ハノイに行ったらチャーカーにハノイビールで乾杯!

8.コムタン

ベトナムのストリートフード

コムタン(Com tam)はベトナム語で「砕け米」と言われベトナム戦争後、まともなお米が手に入らず、普通なら捨てられてしまうもみすりの際に出る小さく砕けた米粒を利用し出来たのがコムタンです。
本来捨ててしまうような砕け米を使い、ホーチミンの人気屋台料理に変えてしまうベトナム人の不屈の魂。
戦後の食糧難を救ったまさに国民料理。歴史を感じますね。

肉や卵を乗せたご飯料理。
ワンプレートで食べるコムタンは、砕いたお米で炊いたご飯の上にタレで味付けをしてこんがり焼いた豚肉のかたまりや目玉焼きをのせ、付け合わせの野菜などと一緒に食べます。

ホーチミンの街角でお肉を焼いている美味しい香りに誘われたらコムタンのお店かも。

ベトナムの代表料理として是非おススメです。

9.ブン・チャー

ベトナム式つけ麺

ブン・チャー(Bun Cha)はハノイ発祥と言われ、Bunいう米粉からできた細い麺と別皿に分けて出される香草や生野菜、炭火で焼いた豚肉と一緒に甘酸っぱくて辛いタレで食べるベトナム式つけ麺です。

食べ方に決まりはなく、自分の取り皿に麺(Bun)と好みに合わせて香ばしく炭焼きした豚肉やつくねなどの具と生野菜、香草と一緒に酸味の効いたヌクマムベースのタレで食べます。
ブン・チャーのつけダレは酸味や甘味を感じ、お肉ともとてもよく合って食欲を刺激し、1度食べればやみつきになってしまうことでしょう。
サイドメニューのカニの揚げ春巻きはとても合うので一緒に食べるのもおすすめ。

オバマ元大統領も食べに行ったハノイのブンチャーフォンリエンは思ったより庶民的なレストラン。
どうせ行くなら話題もかねて一度食べに行ってみるのもいいかも。

10.チェー(Che)

かき氷にのせたココナッツミルクの団子デザート

熱い街歩きの途中でちょっと疲れたら甘いものが欲しくなりますね。

そんな時にぴったりなベトナムの代表スイーツ「チェー」をご紹介します。

ココナッツミルクをベースに甘く煮た豆類やイモ類、フルーツ、寒天、タピオカなどと合わせ、氷を入れた冷たいスイーツです。
日本のかき氷と言ったところでしょうか。

お店により具材をえらんでオリジナルのチェ―を楽しむのもあり。
南国ならではの多彩なフルーツを使って見た目もカラフルなチェは気持ちもあげてくれます。
気温が通年で高いベトナムでは氷を入れたチェがポピュラーですが、氷はちょっと心配の方は温かいチェ―もあり緑豆あんの白玉団子あずきやハスの実のチェは日本のぜんざいのようです。
こちらも試してみたいスイーツです。

写真は@shinobumasaoka様からご提供いただきました。素敵な写真ありがとうございます!

11・カフェスアダ

コンデンスミルクを加えたベトナムコーヒー

ベトナムではコーヒー豆の生産量は世界2位を誇り、世界で最も美味しいコーヒー上位ランクです。

19世紀のフランス植民地時代にカネフォラ種(ロブスタ)コーヒーノキが持ち込まれて栽培に成功しました。現在もコーヒー栽培はベトナムにとって大切な農業のひとつとなっています。

このカネフォラ種(ロブスタ)は苦みが強く、クセがあってブラックでは飲みにくい為、フランス人はこれを飲みやすくするのにミルクを加え飲みやすくしました。

しかし、ベトナムではミルクは手に入りにくくミルクの代わりとしてコンデンスミルクを加えられるようになりました。これがカフェスアダ(ca phe sua da)
の始まりです。

砂糖より濃厚な甘さのコンデンスミルクを入れたコーヒーはカフェスアダと呼ばれベトナムで出来たコーヒーの飲み方です。

コーヒーの淹れかたも中挽きから粗挽きのベトナム産コーヒー豆を使い独自の金属製フィルターを使い抽出し、コンデンスミルクを加えます。
コンデンスミルクなしのベトナムブラックコーヒーやコンデンスミルクにヨーグルトを入れたコーヒーもあります。

ベトナムの人にとってカフェスアダは日々の生活に欠かせない飲み物としてたしなまれています。

甘くてほろ苦いカフェスアダはベトナムに行ったら絶対飲んでほしい魂のドリンクです。

12.まとめ

旅の楽しみのひとつは食べること!

以上、ベトナム旅行で味わいたいおススメグルメ10選をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

訪ねた国の食文化を通してその国の歴史や人々の生活、風習を知ることができます。

旅の楽しみのひとつは食べること!
日本人にとても合う食文化とされるベトナムへ行ったら美味しいものを是非あれこれ食べたり飲んだりしてください。

自分の中で思っていたイメージとちがったり、これって自分にすごく合ってるなど新しい自分発見もあるかもしれません。

日本と全く違う気候ですし、ベトナムも北部、中部、南部と異なる気候や環境ですから尋ねる時期によってベストシーズを知ることや現地情報など、行きたい都市について詳しい情報や注意したい点など、是非スタッフにお問い合わせください。

キャンツアーではお客様の楽しい旅をいつも応援しています!

ベトナム旅行に行きたくなったらお気軽にお問い合わせください。

ツアーの特徴

どのツアーもご希望に合わせてアレンジ自在
”CAN”ツアーはあなたがしたい旅を実現します。

お気軽に
お問合わせください
03335252000333525200
平日 9:50-18:30 
土曜 9:50-15:30
(日曜祝祭日休業)