旅の目的は人それぞれの思いがあり、時にタイムスリップした様な場面に出会うことがあります。シニア世代であれば多くの方が知っている映画「戦場にかける橋」の舞台となった場所「カンチャナブリ」は、バンコクの北西約130kmにありミャンマーと国境を接し、山と渓谷が美しく自然豊かな場所です。当時に思いを馳せる旅の出発です。
おすすめポイント
- 映画「戦場にかける橋」の舞台のカンチャナブリ―を観光
- 泰面鉄道(たいめんてつどう)乗車
- バンコクでは三大寺院と水上マーケットを観光
詳細
対象者テーマ | シニア 学生 |
滞在都市 | タイ |
出発地 | 羽田 |
日数 | 4日 |
1日目 羽田からタイ航空でバンコクへ
タイ国際航空

ほほえみの国タイに行くなら伝統的なホスピタリティと機内サービスに定評のタイ航空はいかがでしょう。
預け入れ荷物:
重量制20kg~ 予約クラスにより異なります。
機内持ち込み手荷物:
3辺の合計(56cm×45cm×25cm)7kg以内1個+身の回り品(37.5×25×12.5)1個を含め無料。
※タイ航空のご予約、詳細はお問い合わせ下さい。
羽田発朝便

羽田発10:35
↓
バンコク(スワンナプーム) 15:40着
16:30 – 17:30 – 入国手続
↓
両替 1パーツ=4.49円(2024年11月25日現在)
↓
市内のホテルへ移動。
↓
ホテルチェックイン
↓
夕食
ホテル周辺のレストランを選んで夕食
バンコク泊
おすすめのホテル
《スクンビットエリア》
*ホテル・ニッコウ・バンコク
日本語スタッフ、ホテルの送迎サービス有り
近隣に日本食レストランやスーパーが多数あり。
朝食ビュッフェ05:30~(月~金)6:00~(土・日)
*ソラリア西鉄ホテルバンコク
BTSアソーク駅と直結 MRTスクンビット駅まで徒歩3分
ターミナル21ショッピングセンター徒歩1分
朝食6:30~
《サイアムエリア》
*オークラプレステージバンコク
日本語スタッフ、大型ショッピングモールが徒歩圏内
オールデイダイニング朝食 06:00~
※ホテルのご予約はお任せ下さい。せ。
2日目 カンチャナブリ日帰り観光へ
日本語ガイド付きツアーでカンチャナブリへ

ホテルにて朝食
06:30頃 ホテル出発 (ホテルにより出発時間前後)
日本語ガイド付き鉄道を含めたオプショナルツアーなら効率よく理解しながら観光できます。
カンチャナブリ観光に際し、日焼け止め、帽子、サングラス、雨具、モバイルバッテリー、飲料水、虫除けスプレーなど準備し、軽快な服装と運動靴で出かけましょう。
カンチャナブリ観光で歴史を学ぶ

09:00頃~
*JEATH戦争博物館
泰面鉄道は「死の鉄道(Death Railway)」と呼ばれ、過酷な建設に動員された捕虜たちについての博物館で、実物などの展示物により当時を知ることができます。
↓
*カンチャナブリ連合軍共同墓地
建設により6982人もの犠牲になった連合軍捕虜たちが埋葬されている墓地には、英国をはじめ今も多くの方々が海外から墓参りに訪れています。
↓
*日本軍戦没慰霊塔
泰緬鉄道建設中に犠牲となった全ての方々の慰霊碑。冥福を祈る碑文が日本語、英語、マレー語、タミール語、中国語、ベトナム語で刻まれています。毎年3月に慰霊祭が行われています。
↓
まさに「戦場に架ける橋」クウェー川鉄橋散策へ

*クウェー川鉄橋の散策
クウェー川に架かる全長250メートルの鉄道橋が、まさに「戦場に架ける橋」。多くの連合軍捕虜や労働者の労力と犠牲のもとに作られました。アーチ部分は当時のまま残され、橋は対岸まで歩くことができます。映画のテーマ曲「クワイ(クウェー)河マーチ」の軽快な口笛が聞こえてきそうです。
泰面鉄道に乗車

10:45頃
*泰面鉄道(たいめんてつどう)乗車 (1時間45分)
第二次世界大戦中に日本軍は連合軍捕虜と現地人を動員し苦難の末、泰面鉄道の建設を完成しました。
泰面鉄道の泰はタイの和名、面はビルマの和名タイとビルマを結ぶ橋のことで、当時は旧日本陸軍が物資輸送のためにつくられました。
現在はタイ国有鉄道南本線ナムトック支線の(路線距離は約195km)として運行しています。
泰面鉄道のクライマックスへ

*タム・クラセー桟道橋(旧アヒル桟道橋) (車窓見学)
クウェー川沿いの絶壁に困難を極めた工事の末に完成した木造橋。泰面鉄道のクライマックス・クラセー桟道橋タムは、地獄の切通とも言われる崖スレスレの中を走る列車はゆっくり進み通り過ぎるスリル満点の体験。対面鉄道の旅の醍醐味と言えます。
車窓からは日本軍が爆破した岸壁や、穏やかな流れのクウェー・ノイ川などの景色が広がります。
↓
12:30
タム・クラセー駅到着
タム・クラセー桟道橋を過ぎ駅に到着。手が届きそうなくらい近くに列車がゆっくりと到着します。
ランチ
12:40
昼食(タイ風ビュッフェ料理)
トムヤムクン・フライドチキン・タイ風カレー・野菜炒め・ライス・フルーツ(スイカやパイナップル)など
世界最大の仏塔見学

14:30
プラ・プラパトム・チェディ
世界最大の仏塔は見応えあり。ナコーン・パトム県の中心にあり王族の眠る神聖な寺院は、3世紀頃の建立当初は約40mでしたが、改修が繰り返され、現在は120メートルを超える高さがあります。
↓
14:45
バンコクへ
↓
18:30-19:30
ホテル到着
市内のレストランを選んで夕食
バンコク泊
3日目 バンコクで必ず行きたい水上マーケットと三大寺院巡り
タイ名物水上マーケットへ

ホテルにて朝食
↓
06:30~70:00 ホテルに出迎え
日本語ガイド付きオプショナルツアーなら効率よく観光できます。
↓
ロングテールボートに乗り運河を進みタイならではの水上マーケットへ
朝の活気あるマーケットでは新鮮なフルーツやローカルフードを山積みにした小舟が運河を行き交います。
船上からは現地で暮らす人々の日常生活を垣間見ることができます。
おみやげ屋もあり、買い物も楽しめます。
ココナッツファーム見学

ココナッツの採取や加工方法を見学します。
↓
ランチ
ローカルレストランにてランチ
バンコクの三大寺院巡り

13:30 頃~
王宮 & ワット・プラケオ – エメラルド仏が安置された象徴的な寺院。
↓
ワット・ポー
14世紀に創建された黄金に輝く長さ46mもの 大きな寝釈迦仏。
↓
14:00 – 川を渡り【ワット・アルン(暁の寺)】へ。
17:00頃
ホテル着
ホテル周辺の散策と夕食
バンコク泊
寺院参拝の注意点

*服装
タイの寺院では 肌を露出しない服装 として長ズボン、膝丈スカート、肩を隠すトップス。 脱ぎやすい靴を選ぶと便利。
*見学のマナー
本堂内では撮影が禁止されている場合があります。寺院は静かに参拝
*熱中症対策
帽子、日焼け止め、飲料水 を持参。
4日目 思い出を胸に刻んで帰国
おみやげ探し

ホテルにて朝食
ホテル周辺でおみやげ探し。
ホテルチェックアウト
余裕をもって空港へ

ホテルにて荷物をピックアップして空港へ
タクシー:約40分~1時間(交通状況により異なる) 約350~550バーツ
※ホテルから空港へ送迎サービスのオプショナルもございます。お問い合わせ下さい。
↓
13:40頃
出発2時間以上前にバンコク(スワンナプーム) 着
バンコク(スワナプーム)発 15:40
↓
羽田着22:30着
お疲れさまでした。
※掲載情報はページ作成時のもので変更になることがあります。ご了承ください。
担当者からのコメント

【タイ】はじめてのカンチャナブリ―列車の旅3泊4日モデルコースのモデルコースはいかがだったでしょうか?
歴史を知る旅は現地を訪ねてこそ深く知り実感することができますね。当時に思いを馳せる旅を満喫してください!
モデルコースを参考にお客様のご希望ご要望に沿って、航空券、ホテルなどアレンジいたします。お気軽にお問合せください。
関連ページ
特選パッケージツアー
★人気の行き先
その他の行き先検索はこちら